※平成29年度以前は近藤研究室発足以前(早稲田大学以外の学生が関係する)の,近藤教授に関係する業績です。
- 年度
- 発表誌・学会
- 研究テーマ
令和4年度

日付 | 発表誌・学会 | 著者 | 題名 | 開催場所 | 番号 | 研究テーマ | 部門・海外・国内 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2023 |
雑誌 |
近藤圭一郎 |
カーボンニュートラルへ向けた鉄道車両技術 (鉄道車両の省エネルギー技術のこれまでとこれから) |
- |
No.69 |
その他 |
JR EAST Technical Review |
2022.1.27 |
国内学会(予稿集付き) |
小櫃歩美 |
誘導電動機の誘起電圧方式速度センサレスベクトル制御系の1次角周波数推定性能の速度依存性 |
立命館大学びわこ・くさつキャンパス |
SPC-23-035 |
モータ駆動制御 |
半導体電力変換/モータドライブ合同研究会 |
2023.1.27 |
国内学会(予稿集付き) |
長谷川尚宏 |
鉄道車両駆動用主回路システムにおけるノイズ対策用コアを用いたコモンモード電流抑制のためのミニモデル実験 |
立命館大学びわこ・くさつキャンパス |
SPC-23-042 |
その他 |
半導体電力変換/モータドライブ合同研究会 |
2023.1.27 |
国内学会(予稿集付き) |
泉英里奈 |
二次磁束誘起電圧を用いた誘導電動機速度センサレスベクトル制御系のデッドタイム補償効果の評価 |
立命館大学びわこ・くさつキャンパス |
SPC-23-034 |
モータ駆動制御 |
半導体電力変換/モータドライブ合同研究会 |
2023.1.26 |
国内学会(予稿集付き) |
長谷川竜平 |
単相CHBコンバータのハイブリッド変調時の系統連系リアクトルのインダクタンスと直流リンクキャパシタの容量の設計方法 |
立命館大学びわこ・くさつキャンパス |
SPC-23-032 |
その他 |
半導体電力変換/モータドライブ合同研究会 |
2023.1.26 |
国内学会(予稿集付き) |
谷口晴城 |
鉄道車両における高速域のトルク向上のための誘導電動機の性能設計法 |
岡山県倉敷市芸文館 |
TER-23-006 |
電気鉄道 |
交通電気鉄道/リニアドライブ合同研究会 |
2022.12.7 |
国内学会(予稿集付き) |
谷口晴城 |
直流電気鉄道における回生エネルギー増加を図るための運転支援および制御法 |
国立オリンピック記念青少年総合センター |
S3-1-3 |
電気鉄道 |
第29回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL2022) |
2022.12.7 |
国内学会(予稿集付き) |
松永 夏奈 |
燃料電池-リチウムイオン電池ハイブリッド鉄道車両の 負荷特性に基づいた燃料電池と蓄電池の容量決定法 |
国立オリンピック記念青少年総合センター |
S3-2-1 |
蓄電素子・燃料電池応用 |
第29回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL2022) |
2022.12.4 |
国際学会(基調講演) |
近藤圭一郎 |
Impact of the Wireless Power Transmission System to Reduce the on-Board Battery for Battery Electric Railway Vehicle |
WEB開催 |
– |
WPT 蓄電素子・燃料電池応用 |
ICWPT2022 |
2022.10.9-13 |
国際学会(予稿集付き) |
Motoki Hada |
Linear Dead-Time Compensation Control Using the Voltage Command Value Suitable for Low-Inductance Motors |
Huntington Place (Detroit, MI) |
Plenary Poster Session S63 P4902 |
モータ駆動制御 |
IEEE Energy Conversion Congress & Expo (ECCE) 2022 |
2022.9.29 |
国内学会(予稿集付き) |
草場 公祐 |
磁気飽和と鉄心の相間磁気結合を考慮した三相変圧器磁気回路モデルの検討 |
ハイブリッド開催(近畿大学+ WEB) |
SA-22-075, RM-22-078 |
その他 |
静止器・回転機合同研究会 |
2022.9.22 |
国内学会(予稿集付き) |
小櫃 歩美 |
誘導電動機の誘起電圧方式速度センサレスベクトル制御系の速度推定ゲインの設計 |
ハイブリッド開催(西之表市民会館(種子島)+ WEB) |
SPC-22-167, MD-22-102 |
モータ駆動制御 |
半導体電力変換・モータドライブ合同研究会 |
2022.9.22 |
国内学会(予稿集付き) |
草場 公祐 |
磁気回路モデルを考慮した連系変圧器を適用したSTATCOMの解析検証 |
ハイブリッド開催(西之表市民会館(種子島)+ WEB) |
SPC-22-151, MD-22-086 |
その他 |
半導体電力変換・モータドライブ合同研究会 |
2022.9 |
査読付き論文 |
Masahito Aihara Masaki Nagataki Keiichiro Kondo Osamu Yamazaki |
Design Method of the Wheel Slip Speed Feedback Controller and Phase Lead Compensator in locomotives |
– |
Vol. 11, No. 5, pp 686-695 |
その他 |
IEEJ Journal of Industry Applications |
2022.9.5-9 |
国際学会(予稿集付き) |
Kota Sato |
A Method to Design Power Control System of Wayside Energy Storage System for Energy Saving in DC-electrified Railway |
Hannover, Germany |
LS4c – Topic 08 |
電気鉄道 |
ECCE Europe 2022 (EPE’ 2022) |
2022.9.1 |
国内学会(予稿集付き) |
金 昭陽 |
交流電気鉄道のパワーエレクトロニクス変圧器のパワーバランス制御のための変調方式 |
ハイブリッド開催(上智大学+WEB) |
R1-17, 1-81 |
その他 |
2022年電気学会産業応用部門大会 |
2022.9.1 |
国内学会(予稿集付き) |
佐藤 英太 |
双方向ワイヤレス給電の電力制御系とその設計法 |
ハイブリッド開催(上智大学+WEB) |
R1-14, 1-62 |
WPT |
2022年電気学会産業応用部門大会 |
2022.8.31 |
国内学会(予稿集付き) |
神藤 駿介 |
ハイブリッド鉄道車両の充放電制御に向けた強化学習モデルの構築 |
ハイブリッド開催(上智大学+WEB) |
R5-8, 5-34 |
蓄電素子・燃料電池応用 |
2022年電気学会産業応用部門大会 |
2022.8.31 |
国内学会(予稿集付き) |
松永 夏奈 |
燃料電池-リチウムイオン二次電池ハイブリッド鉄道車両の 高負荷路線における成立性の検討 |
ハイブリッド開催(上智大学+WEB) |
R5-8, 5-33 |
蓄電素子・燃料電池応用 |
2022年電気学会産業応用部門大会 |
2022.8.31 |
国内学会(予稿集付き) |
若山 育実 |
直流電気車主回路システムにおける負荷推定を用いた軽負荷回生制御系の設計 |
ハイブリッド開催(上智大学+WEB) |
R5-6, 5-26 |
電気鉄道 |
2022年電気学会産業応用部門大会 |
2022.8.31 |
国内学会(予稿集付き) |
長瀧 仁貴 |
鉄道車両駆動用途誘導電動機ベクトル制御系の磁気飽和特性のオートチューニング |
ハイブリッド開催(上智大学+WEB) |
R3-7, 3-31 |
モータ駆動制御 |
2022年電気学会産業応用部門大会 |
2022.8.31 |
国内学会(予稿集付き) |
大畑 遼恭 |
鉄道車両駆動用誘導電動機における高速域の回生ブレーキ力増加によるき電系を考慮した回生エネルギー向上の評価 |
ハイブリッド開催(上智大学+WEB) |
R5-6, 5-25 |
電気鉄道 |
2022年電気学会産業応用部門大会 |
2022.8.31 |
国内学会(予稿集付き) |
谷口 晴城 |
鉄道車両の省エネルギー化に向けたインバータのSiC素子適用による電流増加時の損失の特性解析 |
ハイブリッド開催(上智大学+WEB) |
R5-6, 5-24 |
電気鉄道 |
2022年電気学会産業応用部門大会 |
2022.8.30 |
国内学会(予稿集付き) |
近藤 圭一郎 |
鉄道の空転維持制御技術 |
ハイブリッド開催(上智大学+WEB) |
4-S2-5 |
その他 |
2022年電気学会産業応用部門大会(シンポジウム) |
2022.8.30 |
国内学会(予稿集付き) |
佐藤 滉太 |
直流電気鉄道における地上蓄電システムによる変電所代替時の架線電圧補償法と容量設計 |
ハイブリッド開催(上智大学+WEB) |
R5-1, 5-2 |
電気鉄道 |
2022年電気学会産業応用部門大会 |
2022.8.26 |
国内学会 |
松永 夏奈 |
非電化路線用蓄電池搭載電気駆動方式の負荷特性と諸元の関係 |
WEB開催 |
6-6 |
蓄電素子・燃料電池応用 |
電気学会東京支部学生研究発表会 |
2022.8.26 |
国内学会 |
山本悠介 |
小容量・高周波非接触トランスの負荷変動時の伝送特性評価 |
WEB開催 |
5-8 |
WPT |
電気学会東京支部学生研究発表会 |
2022.8.26 |
国内学会 |
長谷川竜平 |
単相CHBコンバータにおける系統連系リアクトルのインダクタンス及び直流リンクキャパシタの容量の設計方法 |
WEB開催 |
2-2 |
その他 |
電気学会東京支部学生研究発表会 |
2022.8.26 |
国内学会 |
杉本大晟 |
非電化路線用蓄電池搭載電気駆動方式の負荷特性と諸元の関係 |
WEB開催 |
7-7 |
蓄電素子・燃料電池応用 |
電気学会東京支部学生研究発表会 |
2022.8.26 |
国内学会 |
小櫃歩美 |
誘起電圧方式誘導電動機速度センサレスベクトル制御の速度推定ゲインの設計 |
WEB開催 |
1-11 |
モータ駆動制御 |
電気学会東京支部学生研究発表会 |
2022.8.26 |
国内学会 |
古神子拓海 |
非同期PWMにおける高電圧直流電源インバータの損失評価 |
WEB開催 |
4-4 |
その他 |
電気学会東京支部学生研究発表会 |
2022.8.26 |
国内学会 |
大畑遼恭 |
直流電気鉄道における省エネルギー化のための地上蓄電装置の設置位置及び放電開始電圧の検討 |
WEB開催 |
3-5 |
電気鉄道 |
電気学会東京支部学生研究発表会 |
2022.7 |
査読付き論文 |
|
Online Auto-Tuning Method in Field-Orientation-Controlled Induction Motor Driving Inertial Load |
– |
Vol. 3, pp. 125-140 |
モータ駆動制御 |
IEEE Open Journal of Industry Applications |
2022.7 |
査読付き論文 |
鈴木 崇央 |
小容量の高周波非接触トランスにおけるコイル体積と損失を考慮した装荷配分決定法 |
– |
Vol. 142, No. 7, pp. 541-548 |
WPT |
電気学会論文誌D |
2022.7 |
査読付き論文 |
Naoki Kawamura Keiichiro Kondo Masaki Nagataki |
A Method to Design the Controller for Single Pulse Mode Torque Feedback Control System of IPMSM |
– |
Vol. 11, No. 4, pp. 582-593 |
モータ駆動制御 |
IEEJ Journal of Industry Applications |
2022.6.9 |
国内学会(予稿集付き) |
羽田 幹 |
低インダクタンスモータに適した電圧指令値を用いたデッドタイム補償制御の実機評価 |
電気学会会議室およびWEB |
MD-22-075 |
モータ駆動制御 |
モータドライブ/回転機/自動車合同研究会 |
2022.6.9 |
国内学会(予稿集付き) |
木村 亮 |
2電源ハイブリッド電気自動車の電源体積を決定する要因 |
電気学会会議室およびWEB |
MD-22-074 |
蓄電素子・燃料電池応用 |
モータドライブ/回転機/自動車合同研究会 |
2022.5.15-19 |
国際学会(予稿集付き) |
Shingo Makishima |
Wheel Slip Control Technologies on Japanese Railways |
Hybrid(Himeji+Web) |
17C1-2 |
その他 |
International Power Electronics Conference 2022 |
2022.5.15-19 |
国際学会(予稿集付き) |
Shota Ishizaki |
Confirmation of Correlation between Hourly Electric Power of Rectifiers for Railway |
Hybrid(Himeji+Web) |
18F1-3 |
その他 |
International Power Electronics Conference 2022 |
2022.5.15-19 |
国際学会(予稿集付き) |
Shunya Sakamoto |
Study on Power Source Properties Suitable for Volume Minimization in Electric Vehicle Hybrid Power-Source System |
Hybrid(Himeji + WEB) |
18H3-3 |
蓄電素子・燃料電池応用 |
International Power Electronics Conference 2022 |
2022.5.15-19 |
国際学会 |
Kota Sato |
Research on Energy Saving in DC-electrified Railway for Carbon Neutrality |
Hybrid(Himeji + WEB) |
– |
電気鉄道 |
International Power Electronics Conference 2022 |
2022.5.15-19 |
国際学会(予稿集付き) |
Erina Izumi |
Improvement of Start-Up Performance at the Standstill Condition of Induction Motor Speed Sensorless Vector Control Using Adaptive Flux Observer |
Hybrid(Himeji + WEB) |
17G1-4 |
モータ駆動制御 |
International Power Electronics Conference 2022 |
2022.5.15-19 |
国際学会(予稿集付き) |
Hiroyasu Kobayashi |
Method to Design Control System of Traction Inverter of DC-electrified Railway Vehicle for an Increase in Regenerative Brake Power |
Hybrid(Himeji+Web) |
17C3-5 |
電気鉄道 |
International Power Electronics Conference 2022 |
2022.5.15-19 |
国際学会(予稿集付き) |
Hiroyasu Kobayashi |
A Method to Design Capacity of Onboard Energy Storage Device for Emergency Operation Based on Effective Balance of Power and Energy |
Hybrid(Himeji + WEB) |
18F3-3 |
電気鉄道 |
International Power Electronics Conference 2022 |
2022.5.15-19 |
国際学会(予稿集付き) |
Shunsuke Jindo |
Power Generation Control Method of Parallel Resonant PMSG System for Series Hybrid Vehicle |
Hybrid(Himeji + WEB) |
18F3-2 |
蓄電素子・燃料電池応用 |
International Power Electronics Conference 2022 |
2022.5 |
査読付き論文 |
近江 卓杜 |
直流電気車における回生時の電気系振動を抑制するための 軽負荷回生制御器の設計法 |
– |
Vol. 142, No. 5, pp. 437-446 |
電気鉄道 |
電気学会論文誌D |