※平成29年度以前は近藤研究室発足以前(早稲田大学以外の学生が関係する)の,近藤教授に関係する業績です。
- 年度
- 発表誌・学会
- 研究テーマ
令和元年度

日付 | 発表誌・学会 | 著者 | 題名 | 開催場所 | 番号 | 研究テーマ | 部門・海外・国内 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2020.3.5 |
国内学会(予稿集付き) |
鈴木 崇央 |
非接触給電システムの電力伝送周波数に対するシステムサイズの検討 |
壱岐, |
PE-20-025 |
WPT |
電気学会 |
2020.3.5 |
国内学会(予稿集付き) |
栗木 涼 |
鉄道車両用双方向非接触給電システムの自励式インバータを用いた伝送電力制御における最適パルスモード選択についての検討 |
壱岐, |
PE-20-024 |
WPT |
電気学会 |
2020.3.3 |
国内学会(予稿集付き) |
長瀧 仁貴 |
慣性負荷駆動時の1次抵抗値変動を考慮した誘導電動機ドクトル制御系のオートチューニング |
電気学会, |
MD-20-061 |
モータ駆動制御 |
電気学会 |
2020.3.3 |
国内学会(予稿集付き) |
鈴木 颯人 |
IPMSMの1パルスモードトルクフィードバック制御系の制御器設計方法 |
電気学会, |
MD-20-055 |
モータ駆動制御 |
電気学会 |
2020.1.24-25 |
国内学会(予稿集付き) |
溝渕 雅 |
直流電気鉄道駆動向けハイブリッド電源3レベルインバータのインバータ損失評価 |
立命館大学 |
SPC-20-020 |
モータ駆動制御 |
電気学会 |
2020.1.24-25 |
国内学会(予稿集付き) |
明比 大典 |
鉄道車両駆動用電力変換回路から発生する特定周波数の放射性ノイズ発生に関する一考察 |
立命館大学 |
SPC-20-019 |
その他 |
電気学会 |
2020.1.24 |
国内学会(予稿集付き) |
阿部 由希帆 |
負性抵抗特性に起因する軽負荷回生時の主回路安定性への影響の考察 |
立命館大学 びわこ・くさつキャンパス |
TER-20-033 |
その他 |
電気学会 |
2020.1.24 |
国内学会(予稿集付き) |
近江 卓杜 |
直流電気車の軽負荷回生制御の安定性の考察 |
立命館大学 びわこ・くさつキャンパス |
TER-20-035 |
その他 |
電気学会 |
2020.1.24 |
国内学会(予稿集付き) |
相原 将仁 |
空転再粘着制御時のトルク引き下げ時に生じる台車振動の影響 |
立命館大学 びわこ・くさつキャンパス |
TER-20-028 |
モータ駆動制御 |
電気学会 |
2020.1.24 |
国内学会(予稿集付き) |
木村 聖人 |
直流電気鉄道システムにおける省エネルギー化を目指した分散型地上蓄電システムの制御法の提案 |
立命館大学 びわこ・くさつキャンパス |
TER-20-031 |
蓄電素子・燃料電池応用 |
電気学会 |
2019.12.6 |
国内学会(予稿集付き) |
桜沢 良樹 |
誘導電動機の二次磁束誘起電圧を用いる速度センサレスベクトル制御の制御ゲイン設計 |
国立オリンピック記念青少年総合センター |
S1-3-3 |
モータ駆動制御 |
第26回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL2019) |
2019.12.6 |
国内学会(予稿集付き) |
長瀧 仁貴 |
鉄道車両駆動用途の誘導電動機ベクトル制御のオートチューニング -制御パラメータ調整則の検討- |
国立オリンピック記念青少年総合センター |
S1-3-1 |
モータ駆動制御 |
第26回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL2019) |
2019.10.14-17 |
国際学会(予稿集付き) |
Yosuke Dairaku |
Power Flow Control of a Hybrid Voltage Source Three Level Inverter for Energy Saving of Railway Vehicle Traction System |
Lisbon, |
LD-038857, |
蓄電素子・燃料電池応用 |
IEEE 45th Annual Conference of the Industrial Electronics Society (IECON2019) |
2019.8.22 |
国内学会(予稿集付き) |
池田 怜太郎 |
駆動用インバータと誘導電動機の統合設計による出力密度最大化 |
長崎県長崎市 |
5-74 |
モータ駆動制御 |
令和元年電気学会産業応用部門大会 |
2019.8.12 |
国際学会(基調講演) |
Keiichiro Kondo |
History and Future of power electronics technologies for railway vehicle traction |
Harbin, China |
– |
その他 |
The 22nd International Conference |
2019.8.1 |
国内学会(予稿集付き) |
許 琮援 |
ハイブリッド電気自動車駆動系における直流リンク電圧制御系の外乱の周波数帯域を考慮した設計法 |
– |
Vol.139, |
モータ駆動制御 |
電気学会論文誌D |
2019.5.27-30 |
国際学会(予稿集付き) |
K.Aiso |
Study of High Speed SRM Using Vector Control for Electric Vehicle |
Busan, |
ThC3-1,pp. 1-7 |
モータ駆動制御 |
2019 International Conference on Power Electronics(ICPE) – ECCE Asia |
2019.5.27-30 |
国際学会(予稿集付き) |
K.Ogawa, |
Energy Strategy of Fuel Cell Powered Railcars for a Reduction of Fuel Cell Power Capacity and Lithium-Ion Battery Capacity |
Busan, Korea |
Web2-4, pp. 1605-1610 |
蓄電素子・燃料電池応用 |
2019 International Conference on Power Electronics(ICPE) – ECCE Asia |
2019.5.22-24 |
国内学会(予稿集付き) |
植原 彪之介 |
蓄電池鉄道車両における非接触給電による電池搭載量低減メカニズム |
パシフィコ横浜, |
355 |
WPT |
自動車技術会2019春季大会 |
2019.5.12-15 |
国際学会(予稿集付き) |
池田 怜太郎 |
Study on Design Method for Increasing Power Density of Induction Motors for Electric Railway Vehicle Traction |
Sandiego, USA |
pp. 1545-1550 |
モータ駆動制御 |
2019 IEEE International Electric Machines & Drives Conference (IEMDC) |
2019.5.1 |
査読付き論文 |
小川 賢一 |
燃料電池ーリチウムイオン二次電池ハイブリッド鉄道車両の燃料電池・蓄電池容量設計法 |
– |
Vol.139, |
蓄電素子・燃料電池応用 |
電気学会論文誌D |