※平成29年度以前は近藤研究室発足以前(早稲田大学以外の学生が関係する)の,近藤教授に関係する業績です。
- 年度
- 発表誌・学会
- 研究テーマ
平成30年度

日付 | 発表誌・学会 | 著者 | 題名 | 開催場所 | 番号 | 研究テーマ | 部門・海外・国内 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2019.3.12-14 |
国内学会 |
近藤 圭一郎 |
電力エネルギーの未来を考える ~ブラックアウトの現象,影響と提言~ 交通・鉄道への影響 |
北海道科学大学,北海道 |
H1-4 |
その他 |
平成31年電気学会全国大会 |
2019.3.12-14 |
国内学会(予稿集付き) |
小岩 健太 |
不均等電圧形3レベルコンバータを用いた 電力貯蔵装置を有する 風力発電機の出力平滑化 |
北海道科学大学,北海道 |
6-334 |
蓄電素子・燃料電池応用 |
平成31年電気学会全国大会 |
2019.3.12-14 |
国内学会(予稿集付き) |
小鯖 裕之 |
LRTとEVによる電化交通システムが 配電系統運用に与える影響の基礎評価 |
北海道科学大学,北海道 |
6-169 |
その他 |
平成31年電気学会全国大会 |
2019.3.12-14 |
国内学会(予稿集付き) |
川越 夏樹 |
直流電気車における回生絞り込み制御時の過電圧抑制制御系の設計法 |
北海道科学大学,北海道 |
5-250 |
その他 |
平成31年電気学会全国大会 |
2019.3.1 |
査読付き論文 |
峯吉 翼 |
鉄道車両の省エネルギー化に向けたインバータのSiC素子適用による電流増加時の損失の特性解析 |
– |
Vol. 139, |
モータ駆動制御 |
電気学会論文誌D |
2019.2.27 |
国内学会(予稿集付き) |
川越 夏樹 |
軽負荷回生制御系における電流制御系の影響の評価 |
電気学会,東京 |
MD-19-068 |
その他 |
モータドライブ/家電・民生 |
2019.1.1 |
査読付き論文 |
小林 宏泰 |
回生パワー増加を目的とした直流電気車両駆動用インバータの回生ブレーキ制御系設計法 |
– |
Vol. 139, |
その他 |
電気学会論文誌D |
2018.11.7-9 |
国際学会(予稿集付き) |
Hiroyasu Kobayashi |
A Theoretical Analysis on Dynamic and Static Characteristics of Control Strategies for Wayside Energy Storage System in DC electrified Railway |
Nottingham, UK |
T3.2.4, pp. 1-6 |
蓄電素子・燃料電池応用 |
Electrical Systems for Aircraft, Railway, Ship Propulsion and Road Vehicles (ESARS) |
2018.11.7-9 |
国際学会(予稿集付き) |
Toranosuke Uehara |
A study of Design Guideline on Bidirectional Wireless Power Transfer for Railway Vehicles focused on DC Voltages and Current Oscillation |
Nottingham, UK |
T3.1.3, pp. 1-5 |
WPT |
Electrical Systems for Aircraft, Railway, Ship Propulsion and Road Vehicles (ESARS) |
2018.9.30-10.3 |
国際学会(予稿集付き) |
Jongwon Heo |
A Method to Design the DC Link Voltage Controller for Minimum DC Link Voltage Driving Method of Hybrid Electric Vehicles |
Kobe, Japan |
A2-2 |
その他 |
The 31st International Electric |
2018.9.30-10.3 |
国際学会(予稿集付き) |
Toranosuke Uehara |
Energy Saving and Peak Power Cut Effect by High Power Wireless Transmission in Railway Vehicle Traction Application |
Kobe, Japan |
D1-2 |
WPT |
The 31st International Electric |
2018.8.28-30 |
国内学会(予稿集付き) |
大樂 陽介 |
ハイブリッド電源3レベルインバータの 低速域における2レベル動作時の 直流側電流の解析 |
横浜国立大学,神奈川 |
5-29 |
蓄電素子・燃料電池応用 |
平成30年 |
2018.9.17-21 |
国際学会(予稿集付き) |
Takeshi Shinomiya |
Hybrid Power Source Three-level Inverter System Using Overhead Line and Storage Battery in Combination |
Riga, Latvia |
144, pp. 1-10 |
蓄電素子・燃料電池応用 |
20th European Conference on Power Electronics and Applications |
2018.8.28-30 |
国内学会(予稿集付き) |
池田 怜太郎 |
鉄道車両駆動用誘導電動機の 出力密度向上のための設計法 |
横浜国立大学,神奈川 |
5-36 |
モータ駆動制御 |
平成30年 |
2018.7.2-3 |
国内学会(予稿集付き) |
大樂 陽介 |
ハイブリッド電源3レベルインバータの バッテリー電流への3次高調波重畳現象の 解析 |
北海道大学,北海道 |
SPC-18-096 |
蓄電素子・燃料電池応用 |
半導体電力変換研究会 |
2018.6.20-22 |
国際学会(予稿集付き) |
Masaki Morikawa |
Elucidation of the Cause of Positive and Negative Asymmetric Torque Generation of Self-Excited Wound-Field Synchronous Motor Utilizing Space Harmonics |
Amalfi, Italy |
EMD4312, |
モータ駆動制御 |
International Symposium on |
2018.6.20-22 |
国際学会(予稿集付き) |
Toru Kashimura |
A Method to Design the Controller of the Voltage Phase Angle Type Torque Feed-back Control System for PMSM |
Amalfi, |
EMD1624, |
モータ駆動制御 |
International Symposium on Power |
2018.6.20-22 |
国際学会(予稿集付き) |
Toru Kashimura |
A Method to Design the Controller of the Voltage Phase Angle Type Torque Feed-back Control System for PMSM |
Amalfi, Italy |
EMD1624, |
モータ駆動制御 |
International Symposium on |
2018.6.1 |
査読付き論文 |
川越 夏樹 |
直流電気鉄道における回生負荷遮断時の シミュレーションを用いた 軽負荷回生制御系設計 |
– |
Vol.138, |
モータ駆動制御 |
電気学会論文誌D |
2018.5.20-24 |
国際学会(予稿集付き) |
Jongwon Heo |
Continuous Operation Control of PMSM in the Case of DC Power Supply Loss (invited paper) |
Niigata, Japan |
22E1-1 |
モータ駆動制御 |
International Power Electronics Conference -ECCE ASIA- |
2018.5.20-24 |
国際学会(予稿集付き) |
Shingo Makishima |
The Direct Benefit of SiC Power Semiconductor Devices for Railway Vehicle Traction Inverters (invited paper) |
Niigata, Japan |
22H3-2 |
その他 |
International Power Electronics Conference -ECCE ASIA- |
2018.5.20-24 |
国際学会(予稿集付き) |
Hiroyasu Kobayashi |
A Theoretical Analysis on Static Characteristics of Voltage Based Control Method and Current Based Control Invited Paper Method for the Wayside Energy Storage System in DC-Electrified Railway (invited paper) |
Niigata, Japan |
23H2-1 |
蓄電素子・燃料電池応用 |
International Power Electronics Conference -ECCE ASIA- |
2018.5.20-24 |
国際学会(予稿集付き) |
Natsuki Kawagoe |
A Theoretical Analysis on Static Characteristics Experimental Tests Results of Damping Control with Over Voltage Resistor for Regenerative Brake Control of Railway Vehicle |
Niigata, Japan |
23H4-3 |
モータ駆動制御 |
International Power Electronics Conference -ECCE ASIA- |
2018.5.17 |
国内学会 査読付き論文 |
小川 賢一 |
燃料電池・蓄電池ハイブリッド鉄道車両の出力余裕度を考慮した燃料電池出力設計法 |
ルーテル市ヶ谷センター,東京 |
TER-18-056 |
蓄電素子・燃料電池応用 |
交通・電気鉄道研究会 |
2018.5.17 |
国内学会 査読付き論文 |
大樂 陽介 |
鉄道車両駆動における エネルギー削減のためのハイブリッド電源 3レベルインバータにおける 蓄電素子のエネルギーマネジメント |
ルーテル市ヶ谷センター,東京 |
TER-18-057 |
蓄電素子・燃料電池応用 |
交通・電気鉄道研究会 |
2018.5.1 |
査読付き論文 |
Hiroyasu Kobayashi |
Experimental Study on Increasing Regenerative Power by Improving Regenerative Brake Control of Rail Vehicles in DC-electrified Railways |
– |
Vol.7, |
モータ駆動制御 |
IEEJ Journal of Industry Applications |