※平成29年度以前は近藤研究室発足以前(早稲田大学以外の学生が関係する)の,近藤教授に関係する業績です。
- 年度
- 発表誌・学会
- 研究テーマ
その他

日付 | 発表誌・学会 | 著者 | 題名 | 開催場所 | 番号 | 研究テーマ | 部門・海外・国内 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024 |
査読付き論文 |
神藤 駿介 近藤圭一郎 |
Analysis of DC Generation System Using IPMSM and Series Resonant Circuit and Method for Determining Resonant Capacitor Capacitance |
Vol. 14 No. 1 |
その他 |
電気学会英文論文誌D |
|
2023.9.6 |
国際学会(予稿集付き) |
Takahiro Hasegawa Keiichiro Kondo Tadahiko Chida Kazuma Okuda Takeshi Shinomiya |
Common-Mode Current Suppression Study for Railway Vehicle Traction System through Scale-down Experimental System |
Aalborg, Denmark |
Panel E1.3 |
その他 |
EPE 2023 ECCE Europe |
2023.10 |
査読付き論文 |
牧島信吾 |
超過トルク・超過角運動量理論による各種空転制御手法の理論体系化 |
– |
Vol.143 No.10 |
その他 |
電気学会論文誌D |
2023.6.15 |
メディア |
近藤圭一郎(総監修) |
学研の図鑑 LIVE 鉄道 |
– |
その他 |
Gakken |
|
2023.6.15 |
メディア |
自由民主党・政務調査会 整備新幹線等鉄道調査会 |
150周年のその先の未来に向けた鉄道政策の強力な推進について |
150周年のその先の未来に向けた鉄道政策の強力な推進について | 政策 | ニュース | 自由民主党 (jimin.jp) |
p.28 |
その他 |
自由民主党 |
2023 |
雑誌 |
近藤圭一郎 |
カーボンニュートラルへ向けた鉄道車両技術 (鉄道車両の省エネルギー技術のこれまでとこれから) |
- |
No.69 |
その他 |
JR EAST Technical Review |
2023.1.27 |
国内学会(予稿集付き) |
長谷川尚宏 |
鉄道車両駆動用主回路システムにおけるノイズ対策用コアを用いたコモンモード電流抑制のためのミニモデル実験 |
立命館大学びわこ・くさつキャンパス |
SPC-23-042 |
その他 |
半導体電力変換/モータドライブ合同研究会 |
2023.1.26 |
国内学会(予稿集付き) |
長谷川竜平 |
単相CHBコンバータのハイブリッド変調時の系統連系リアクトルのインダクタンスと直流リンクキャパシタの容量の設計方法 |
立命館大学びわこ・くさつキャンパス |
SPC-23-032 |
その他 |
半導体電力変換/モータドライブ合同研究会 |
2022.9.29 |
国内学会(予稿集付き) |
草場 公祐 |
磁気飽和と鉄心の相間磁気結合を考慮した三相変圧器磁気回路モデルの検討 |
ハイブリッド開催(近畿大学+ WEB) |
SA-22-075, RM-22-078 |
その他 |
静止器・回転機合同研究会 |
2022.9.22 |
国内学会(予稿集付き) |
草場 公祐 |
磁気回路モデルを考慮した連系変圧器を適用したSTATCOMの解析検証 |
ハイブリッド開催(西之表市民会館(種子島)+ WEB) |
SPC-22-151, MD-22-086 |
その他 |
半導体電力変換・モータドライブ合同研究会 |
2022.9 |
査読付き論文 |
Masahito Aihara Masaki Nagataki Keiichiro Kondo Osamu Yamazaki |
Design Method of the Wheel Slip Speed Feedback Controller and Phase Lead Compensator in locomotives |
– |
Vol. 11, No. 5, pp 686-695 |
その他 |
IEEJ Journal of Industry Applications |
2022.9.1 |
国内学会(予稿集付き) |
金 昭陽 |
交流電気鉄道のパワーエレクトロニクス変圧器のパワーバランス制御のための変調方式 |
ハイブリッド開催(上智大学+WEB) |
R1-17, 1-81 |
その他 |
2022年電気学会産業応用部門大会 |
2022.8.30 |
国内学会(予稿集付き) |
近藤 圭一郎 |
鉄道の空転維持制御技術 |
ハイブリッド開催(上智大学+WEB) |
4-S2-5 |
その他 |
2022年電気学会産業応用部門大会(シンポジウム) |
2022.8.26 |
国内学会 |
長谷川竜平 |
単相CHBコンバータにおける系統連系リアクトルのインダクタンス及び直流リンクキャパシタの容量の設計方法 |
WEB開催 |
2-2 |
その他 |
電気学会東京支部学生研究発表会 |
2022.8.26 |
国内学会 |
古神子拓海 |
非同期PWMにおける高電圧直流電源インバータの損失評価 |
WEB開催 |
4-4 |
その他 |
電気学会東京支部学生研究発表会 |
2022.5.15-19 |
国際学会(予稿集付き) |
Shingo Makishima |
Wheel Slip Control Technologies on Japanese Railways |
Hybrid(Himeji+Web) |
17C1-2 |
その他 |
International Power Electronics Conference 2022 |
2022.5.15-19 |
国際学会(予稿集付き) |
Shota Ishizaki |
Confirmation of Correlation between Hourly Electric Power of Rectifiers for Railway |
Hybrid(Himeji+Web) |
18F1-3 |
その他 |
International Power Electronics Conference 2022 |
2022.3.29 |
雑誌 |
Top Researchers編集部
|
電動モビリティシステムの研究を通じて、高効率・高性能な電気エネルギーの利用技術を確立する〜近藤圭一郎・早稲田大学 理工学術院 先進理工学部 電気・情報生命工学科 教授 |
– |
その他 |
Top Researchers |
|
2022.3.21~23 |
国内学会(予稿集付き) |
佐川 夏柚 |
交流電気車用PETの架線側変換回路におけるデバイス損失の簡易計算法 |
WEB開催 |
4-019 |
その他 |
電気学会 |
2021.12.8 |
国内学会(予稿集付き) |
長谷川 尚宏 |
鉄道車両駆動用主回路システムにおけるノイズ対策用コアによる コモンモード電流抑制効果のシミュレーション評価 |
イールーム 名古屋駅前AおよびWEBのハイブリッド開催 |
EMC-21-044 |
その他 |
電気学会 |
2021.11.23-25 |
国際学会(予稿集付き) |
Masahito Aihara |
Evaluation of the Wheel Slip Speed Feedback Control Performance with the Reference Speed Acquisition |
WEB開催 |
23-R1-3-1 |
その他 |
The 9th |
2021.11 |
雑誌 |
近藤 圭一郎 |
鉄道車両駆動用電動機の「これまで」と「これから」 (特集 首都圏の新型電車) |
– |
No.55, |
その他 |
鉄道ジャーナル11月号 |
2021.8.27 |
国内学会 |
長谷川 尚宏 |
鉄道車両駆動用主回路システムにおけるフェライトコアによる誘導障害抑制のためのシミュレーション検討 |
WEB開催 |
– |
その他 |
電気学会東京支部学生研究発表会 |
2021.8.27 |
国内学会 |
若山 育実 |
直流電気鉄道における負荷推定を用いた軽負荷回生制御系の設計 |
WEB開催 |
– |
その他 |
電気学会東京支部学生研究発表会 |
2021.3 |
雑誌 |
近藤 圭一郎 |
鉄道とエネルギー |
– |
pp. 7-9 |
その他 |
エネルギーレビュー3月号 |
2021.8.27 |
国内学会 |
河合 光 |
PWMコンバータを用いた進み力率制御による交流電気鉄道の き電電圧補償効果 |
WEB開催 |
– |
その他 |
電気学会東京支部学生研究発表会 |
2021.8.27 |
国内学会 |
佐川 夏柚 |
パワーデバイスの損失の実使用条件におけるモデル化 |
WEB開催 |
– |
その他 |
電気学会東京支部学生研究発表会 |
2021.8.25-27 |
国内学会(予稿集付き) |
明比 大典 |
高速域の回生ブレーキ力の増加による回生電力の向上と 省エネルギー効果の検討 |
WEB開催 |
R1-5 |
その他 |
2021年電気学会産業応用部門大会 |
雑誌 |
近藤 圭一郎 |
社会インフラのレジリエンス:―電気鉄道を例に― |
– |
Vol. 140, No. 12, pp. 770-773 |
その他 |
電気学会誌 |
|
2021.1.21-22 |
国内学会(予稿集付き) |
明比 大典 |
定出力領域拡大時の回生ブレーキ力特性における軽負荷回生制御の深さと回生エネルギーの評価 |
WEB開催 |
LD-21-009 |
その他 |
電気学会 |
2021.5.24-27 |
国際学会(予稿集付き) |
Yusya Sadali |
Identifying the Optimal Induction Motor Design for Increased Power Density in Commuter Railway Use Through Loss Analysis |
WEB開催 |
pp. 1187-1192 |
その他 |
2021 IEEE 12th Energy Conversion Congress & Exposition – Asia (ECCE-Asia) |
2020.11.24-27 |
国際学会(予稿集付き) |
Takuto Ohmi |
Suppression Control of Continuous Oscillation of Electric System during Light-Load Regeneration Brake Control of DC Electric Vehicle |
WEB開催 |
LS8F-4, pp. 1718-1723 |
その他 |
The 23rd International Conference on Electrical Machines |
2020.11.17 |
国際学会(予稿集付き) |
大内 悠河 |
交流電気鉄道システムにおける地上車上双方によるき電電圧補償の負担配分に関する検討 |
WEB開催 |
ITS-20-024, TER-20-079, pp. 7-12 |
その他 |
電気学会 |
2021.5.24-27 |
国際学会(予稿集付き) |
Yukiha Abe, Hiroyasu Kobayashi, Keiichiro Kondo |
Implementation and Analysis of DC-link voltage Balancing Control on PET Railway Vehicle Traction System |
WEB開催 |
pp. 2235-2241 |
その他 |
2021 IEEE 12th Energy Conversion Congress & Exposition – Asia (ECCE-Asia) |
2020.10.1 |
査読付き論文 |
Sandeep Kumar Chowdhury |
Design Optimization of Power Electronic Transformers in Traction Applications |
– |
Vol. 9, No. 6, pp. 674–684 |
その他 |
IEEJ Journal of Industry Applications |
2014.2.1 |
雑誌 |
近藤 圭一郎 |
鉄道の25年後 |
– |
Vol. 134, |
その他 |
電気学会誌 |
2013.12.3-5 |
国内学会(予稿集付き) |
浅野 純一 |
軽負荷回生制御パターンと省エネルギー効果に関する考察 |
国立オリンピック記念 |
S3.4.2 |
その他 |
第20回鉄道技術連合シンポジウム |
2013.9.3-5 |
国際学会(予稿集付き) |
KASHIWAGI Takayuki |
Study on a Control Method of the Power Converter for Constant Power Transmission by Single-pulse PWM mode |
Lille, |
0517 |
その他 |
15th European Conference on Power |
2013.11.10-13 |
国際学会(予稿集付き) |
Jun-ichi Asano |
A Damping Control Method to Enhance Regenerative Brake Power under Light Load Conditions |
Vienna, |
TT12-4 |
その他 |
Annual Conference of the IEEE Industrial |
2013.11.5-7 |
国内学会(予稿集付き) |
浅野 純一 |
軽負荷回生制御による省エネルギー効果 |
ホテルメトロポリタン池袋 |
501 |
その他 |
第50回鉄道サイバネ・シンポジウム |
2013.10.1 |
査読付き論文 |
近藤 圭一郎 |
Back to the Basic |
– |
No.4, 341号, p.2 |
その他 |
明電時報 |
2013.7.1 |
雑誌 |
近藤 圭一郎 |
鉄道車両技術入門 |
– |
オーム社、ISBN |
その他 |
鉄道車両技術入門 |
2013.5.16 |
国内学会(予稿集付き) |
近藤 圭一郎 |
自動車と鉄道のパワーエレクトロニクス技術の関連 |
電気学会, |
– |
その他 |
電気学会 産業応用フォーラム |
2015.3.18 |
国内学会(予稿集付き) |
小林 直人 |
レール車輪間接線力ピーク探索制御のための車体速度推定法 |
豊橋技術科学大学, |
TER-15-012 |
その他 |
電気学会 交通・電気鉄道/フィジカルセンサ |
2015.3.3-5 |
国際学会(予稿集付き) |
M.Yokoo |
Damping control of induction motor traction system in single-pulse mode of field weakening region |
Aachen, |
TS3.2.2 |
その他 |
IEEE International Conference on Electrical |
2015.1.23-24 |
国内学会(予稿集付き) |
小原 秀嶺(共著) |
Ph.D. candidates of Power Electronics in Japan (PPEJ) の設立と その活動-Ph.D. candidate meeting -IPEC Hiroshima-で見えた各国の博士後期課程学生を取り巻く研究環境とその違い- |
大阪工業大学, |
SPC-15-037 |
その他 |
電気学会 半導体電力変換/モータドライブ |
2014.11.7 |
国内学会(予稿集付き) |
近藤 圭一郎 |
車両分野における技術 |
電気学会, |
– |
その他 |
電気学会 産業応用フォーラム |
2014.8.26-28 |
国内学会(予稿集付き) |
横尾 真志 |
直流電気鉄道車両における主回路系の振動抑制制御系設計法 |
東京電機大学, |
5-31, |
その他 |
平成26年電気学会産業応用部門大会 |
2015.9.28 |
国内学会(予稿集付き) |
小林 宏泰 |
軽負荷回生制御の改良による省エネルギー効果の定量的評価 |
電気学会, |
VT-15-026 |
その他 |
電気学会 自動車/交通・電気鉄道合同研究会 |
2016.3.3 |
国内学会(予稿集付き) |
小林 宏泰 |
軽負荷回生制御の改良による遠方への回生電力向上に関する 現車試験解析 |
ウインクあいち, |
TER-16-016 |
その他 |
電気学会 交通・電気鉄道/フィジカルセンサ |
2015.9.2-4 |
国内学会(予稿集付き) |
近藤 圭一郎 |
欧州の学協会に見る鉄道とエネルギーの動向②:車両とエネルギー (S7:世界へ羽ばたく!日本の電気鉄道と省エネルギー技術) |
大分大学, |
5-S7-3, |
その他 |
平成27年電気学会産業応用部門大会 |
2015.11.10-12 |
国際学会(予稿集付き) |
Sho Watanabe |
Advantages and Technical Issues on Regenerative brake All over the speed Range Method |
Chiba, |
2F24 |
その他 |
The International Symposium on Speed-up |
2017.2.15 |
査読付き論文 |
Febry Pandu Wijaya |
Advantages and technical issues of regenerative brake method at all over the speed range |
– |
Vol.4 |
その他 |
Mechanical Engineering Journal |
2017.1.27-28 |
国内学会(予稿集付き) |
Hen Pisithkun |
ハイブリッド電気自動車における駆動システムの低損失化を目指した最小電圧運転の実現法 |
ダイキン工業株式会社 |
SPC-17-025 |
その他 モータ駆動制御 |
電気学会 半導体電力変換/モータドライブ |
2016.11.13-16 |
国際学会(予稿集付き) |
Tsubasa Mineyoshi |
A Method of Making Energy-Saving Train Schedule Considering Uncertainty |
Chiba, |
0729 |
その他 |
International Conference on Electrical Machines and Systems |
2016.7.7 |
国内学会(予稿集付き) |
峯吉 翼 |
乗車率の変動および運転時分の誤差に対する期待値モデルを用いた省エネルギーなダイヤ作成方法の検討 |
秋田県総合保健センター, |
LD-16-051 |
その他 |
電気学会 リニアドライブ/交通・電気鉄道 |
2018.3.1 |
国内学会(予稿集付き) |
池田 怜太郎 |
鉄道車両駆動用誘導電動機の出力密度向上のための設計法 |
刈谷商工会議所, |
TER-18-026 |
その他 |
電気学会 交通・電気鉄道/フィジカルセンサ |
2018.3.1 |
国内学会(予稿集付き) |
峯吉 翼 |
鉄道車両の省エネルギー化に向けたインバータのSiC素子適用による電流増加時の損失の特性解析 |
刈谷商工会議所, |
TER-18-027 |
その他 |
電気学会 交通・電気鉄道/フィジカルセンサ |
2018.3.1 |
国内学会(予稿集付き) |
桜沢 良樹 |
外乱オブザーバを用いた接線力推定による空転再粘着制御時のトルク引き下げ量の適正化 |
刈谷商工会議所, |
TER-18-037 |
その他 |
電気学会 交通・電気鉄道/フィジカルセンサ |
2018.3.1 |
査読付き論文 |
Febry Pandu Wijaya |
Damping Control Method Utilizing Over Voltage Resistor under LightLoad Condition |
– |
Vol. 13, |
その他 |
IEEJ Transactions on Electrical and |
2018.1.31-2.1 |
国際学会(予稿集付き) |
Tsubasa Mineyoshi |
Investigation of a Running Simulation Method Using Multiple Time Intervals in Loss Analysis of Traction Inverter |
Bangkok, |
TER-18-007 |
その他 |
The 1st IEEJ International Workshop |
2017.9.11-14 |
国際学会(予稿集付き) |
Hiroyasu Kobayashi |
A Stability Analysis on the Regenerative Brake Control System Focusing on Feeder Line Circuit Models of DC-Electrified Railway |
Warsaw, |
641, pp. 1-10 |
その他 |
19th European Conference on Power |
2017.12.12-15 |
国際学会(予稿集付き) |
Febry Pandu Wijaya |
Damping Control Method of Regenerative Brake Control under Light Load Condition Utilizing Over Voltage Resistor |
Honolulu, |
334, pp. 1194-1199 |
その他 |
The 12th IEEE International Conference |
2017.8.29-31 |
国内学会(予稿集付き) |
小林 宏泰 |
DCリンク電圧昇圧による架線・蓄電装置ハイブリッド鉄道車両の 省エネルギー化に関する基礎検討 |
函館アリーナ, |
5-66 |
その他 |
平成29年電気学会産業応用部門大会 |
2017.8.29-31 |
国内学会(予稿集付き) |
川越 夏樹 |
直流電気鉄道における回生負荷遮断時のシミュレーションを用いた軽負荷回生制御系設計 |
函館アリーナ, |
5-42 |
その他 |
平成29年電気学会産業応用部門大会 |
2020.1.24-25 |
国内学会(予稿集付き) |
明比 大典 |
鉄道車両駆動用電力変換回路から発生する特定周波数の放射性ノイズ発生に関する一考察 |
立命館大学 |
SPC-20-019 |
その他 |
電気学会 |
2020.9.2 |
国内学会(予稿集付き) |
阿部 由希帆 |
PET を用いた高速鉄道車両用主回路システムにおける制御を考慮した回路素子の 小型軽量化の検討 |
WEB開催 |
SPC-20-173, |
その他 |
電気学会 |
2020.8 |
査読付き論文 |
小鯖 裕之 |
次世代型路面電車交通と配電系統の統合モデルによる電化公共交通都市を目指した 電力交通間の相互影響の評価 |
– |
Vol. 140, |
その他 |
電気学会論文誌C |
2020.5 |
査読付き論文 |
近藤 圭一郎 |
Recent trends of power electronics applications to solve issues in electric railway |
– |
Vol. 15, No. 5, pp. 632-635 |
その他 |
電気学会 共通英文論文誌(TREE D) |
2019.3.12-14 |
国内学会 |
近藤 圭一郎 |
電力エネルギーの未来を考える ~ブラックアウトの現象,影響と提言~ 交通・鉄道への影響 |
北海道科学大学,北海道 |
H1-4 |
その他 |
平成31年電気学会全国大会 |
2019.3.12-14 |
国内学会(予稿集付き) |
小鯖 裕之 |
LRTとEVによる電化交通システムが 配電系統運用に与える影響の基礎評価 |
北海道科学大学,北海道 |
6-169 |
その他 |
平成31年電気学会全国大会 |
2019.3.12-14 |
国内学会(予稿集付き) |
川越 夏樹 |
直流電気車における回生絞り込み制御時の過電圧抑制制御系の設計法 |
北海道科学大学,北海道 |
5-250 |
その他 |
平成31年電気学会全国大会 |
2019.2.27 |
国内学会(予稿集付き) |
川越 夏樹 |
軽負荷回生制御系における電流制御系の影響の評価 |
電気学会,東京 |
MD-19-068 |
その他 |
モータドライブ/家電・民生 |
2019.1.1 |
査読付き論文 |
小林 宏泰 |
回生パワー増加を目的とした直流電気車両駆動用インバータの回生ブレーキ制御系設計法 |
– |
Vol. 139, |
その他 |
電気学会論文誌D |
2018.9.30-10.3 |
国際学会(予稿集付き) |
Jongwon Heo |
A Method to Design the DC Link Voltage Controller for Minimum DC Link Voltage Driving Method of Hybrid Electric Vehicles |
Kobe, Japan |
A2-2 |
その他 |
The 31st International Electric |
2018.5.20-24 |
国際学会(予稿集付き) |
Shingo Makishima |
The Direct Benefit of SiC Power Semiconductor Devices for Railway Vehicle Traction Inverters (invited paper) |
Niigata, Japan |
22H3-2 |
その他 |
International Power Electronics Conference -ECCE ASIA- |
2020.1.24 |
国内学会(予稿集付き) |
阿部 由希帆 |
負性抵抗特性に起因する軽負荷回生時の主回路安定性への影響の考察 |
立命館大学 びわこ・くさつキャンパス |
TER-20-033 |
その他 |
電気学会 |
2020.1.24 |
国内学会(予稿集付き) |
近江 卓杜 |
直流電気車の軽負荷回生制御の安定性の考察 |
立命館大学 びわこ・くさつキャンパス |
TER-20-035 |
その他 |
電気学会 |
2019.8.12 |
国際学会(基調講演) |
Keiichiro Kondo |
History and Future of power electronics technologies for railway vehicle traction |
Harbin, China |
– |
その他 |
The 22nd International Conference |